誕生25周年記念 ズーラシアンブラス・キッズはなうたコンテスト
結果発表(2025.11.5)
「ズーラシアンブラス・キッズはなうたコンテスト」に沢山のご応募、ありがとうございました。
過日審査を行い、下記の通りの結果となりました。
5つの受賞作品を作曲家高橋宏樹が「はなうた交響曲」としてシンフォニックに仕立て、動物たちが演奏します!
どんな作品に仕上がるのかお楽しみに!
●演奏公演
2025ズーラシアンブラス ジルベスター音楽祭
2025年12月31日(水)所沢市民文化センター ミューズ アークホール
動画応募数:45件
【優秀賞】(エントリー順)
- メトロン さん
- ぱあちゃん さん
- どれみ音楽隊 さん
- 田中志朋奈 さん
- はなうた兄妹 さん
応募時コメント:リズムよく楽しくスキップしている様子を鼻歌にしました。
応募時コメント:青い空と海の爽やかさをイメージして弾きました。ズーラシアンブラスと動物が大好きな小学3年生です。いつかカワウソがメンバー入りしたらうれしいです。
応募時コメント:土曜日の午後、宿題の漢字ドリルをやり終えて、ちょっと一息、まったりしていた9才の娘。ふいに鼻歌を歌い出して、それが夕方に差し掛かった、部屋に入り込んでくる陽の光に馴染んでいて、親バカながら「あ、素敵だな・・」と思ったので、娘にサックスで吹いてみて、とお願いして吹いてもらいました。1年ほど前にサックスをはじめて、最近どんどん楽しくなっている様子で、不思議なもので、なんだか鼻歌もサックスの音色に聴こえてきたりして・・
いざ吹いてみると、はじめに鼻歌で歌っていた曲とは違うメロディーが流れてきましたが(はじめの鼻歌は三拍子で哀愁たっぷりでした)、鼻歌は一期一会、これもいいなと思い、娘に聞いてみて、応募しました。
鼻歌のタイトルは「夕焼けかえりみち」とのことです。楽しくいっぱい外で遊んだあと、楽しかったなぁ、ちょっと疲れたなぁ・・とゆっくりお家に帰る感じとのことです。今回の企画に娘も大興奮でした!もし「はなうた交響曲」に組み込んでもらえたら、絶対生で年末に演奏を聴いてみたいです!その前に地元にやってくる公演も楽しみにしています!
応募時コメント:小5兄、小3妹のはなうた兄妹です。
もちろん、ズーラシアン沼にハマってます。
作曲者は主に妹で、トイレットペーパーの芯に顔を描いたおもちゃを片手に鼻唄を奏でていたところ、『良いじゃん』と母に促され仕上がりました。(日毎にトイレットペーパー芯の親族が増えています…。)
小学校の夏休みの宿題以上に真剣に取り組みました!
親子で一緒に盛り上がれて、とても良い思い出にもなりました。企画してくださったズーラシアンブラススタッフの皆さんに感謝です!
今年はジルベスター初鑑賞予定です。どんな曲が選ばれてアレンジされるのか、とっても楽しみです!
これからも親子で沢山応援させて頂きます!!
審査員(敬称略)
-
審査員
高橋宏樹(ズーラシアンブラス音楽ディレクター/「はなうた交響曲」作曲家)
■プロフィール
1979年東京生まれ、作曲家。専門学校にて映像音楽やポップス理論などを学ぶ。主に吹奏楽曲や管楽アンサンブルの作編曲をしている。その他ポップスの編成やオーケストラの編曲なども手がけている。ズーラシアンブラス音楽ディレクター
主な作品:2003年度、5年度、10年度、14年度、全日本吹奏楽コンクール課題曲
※応募要項はこちら
お問い合わせ先
ズーラシアンブラス コンテスト事務局 contest@superkids.co.jp
|HOMEに戻る|


